サンプルを「非破壊」「非接触」で測定可能!
近赤外分析計のデモンストレーションと検量線作成を実演&体験

近赤外分析セミナー in 東京

参加お申し込み
近赤外(NIR)分析法は、サンプルの前処理なく迅速に成分分析が可能な手法で、食品・化学・製薬など幅広い分野で導入が進んでいます。
 
本セミナーでは近赤外分析法についての基本的な原理から、ラボ向けおよび製造現場向けの実機を使用した測定や定量モデルの作成を体験できるワークショップを予定しています。
 

【日程】2025年12月10日(水) 13:00~
【会場】浅草橋ヒューリックカンファレンス ROOM3
【定員】30名
【参加費】無料

※末尾のフォームよりお申込みください。定員になり次第、受付を終了いたします。
※お申込み多数の場合、1社あたりの人数調整をお願いする場合がございます。

【対象】

  • 品質管理・工程管理の迅速化、効率化を図りたい方
  • 定量モデルの作成が難しい、面倒と感じている方
  • 近赤外を利用した成分分析にご興味のある方
  • 近赤外分析計の導入をご検討中の方
 
参加お申し込み

プログラム

時間 内容
12:30~ 受付
13:00~13:10 開会のご挨拶
13:10~13:30 「近赤外分析」の基本
近赤外分光法の基本原理を始めとした分光方式や測定の手順などについて、実際の装置を使用しながら詳しく解説します。
13:30~14:00 ビュッヒの近赤外分析装置のタイプと活用場面
ビュッヒでは目的や用途を考慮して設計された、ラボ向けと製造現場向けの近赤外分析装置をラインナップしています。
それぞれのタイプの特徴や違いをご紹介します。
14:10~14:40 定量モデル(検量線)について
近赤外分析において定量モデルの構築は必要不可欠な作業です。ビュッヒにおける長年のノウハウを元に、定量モデルの作り方や更新のポイントについてご説明します。
14:40~16:10 【ワークショップ】近赤外分析計での測定を実演&体験 
ビュッヒの近赤外分析装置を使用し、実際の測定の流れや定量モデルの構築方法を体験いただけるワークショップです。実機を使用することで近赤外分析のメリットやビュッヒ装置の特徴などをご体感いただけます。  
16:10~16:30 質疑応答、閉会のご挨拶

※プログラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

会場案内

浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス ROOM3

【住所】
東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル 3階

【アクセス】
  • JR総武線「浅草橋駅(西口)」より徒歩1分
  • 都営浅草線「浅草橋駅(A3出口)」より徒歩2分
  • JR京浜東北線・山手線「秋葉原駅(昭和通り口)」より徒歩10分
  • 東京メトロ「秋葉原駅」より徒歩10分
 
 

ご来場お申込みフォーム








  • いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応や今後のビュッヒからのご案内(セミナー、ウェビナー、アプリケーション情報など)にのみ使用させていただきます。 弊社の個人情報に関する取り扱いについては 「プライバシーポリシー」をご覧ください。







クリックリンク
 
インプリント
利用規約

プライバシーポリシー
連絡先
 
Nihon BUCHI K.K.
日本ビュッヒ株式会社
〒110-0008 東京都台東区池之端2-7-17
IMONビル3F

03-3821-4777
nihon@buchi.com