食品開発展プレゼンフォートナイト2023冬に出展

~ オンデマンド配信・参加費無料 ~

食品の研究・開発者、製造・品質管理者向けのプレゼンを配信します。参加費無料のオンデマンド配信ですので、期間中、いつでも、何度でも視聴できます。※全5テーマ(各20分)でプレゼンテーションを行います
詳細

\食品開発に携わる方、必見!/

(1)『逆エスプレッソ!~真空と抽出と濃縮(蒸留)の技法~』

2023年2月13日(月)9:00 ~ 27日(月)18:00

抽出効率を上げることを目的に圧力と温度をかける技術や装置が沢山開発されてきました。今回は、これまでのトレンドの逆のお話しをいたします。そして今注目を浴びている減圧抽出・濃縮について「特徴とメリット」をご紹介。
ご聴講はこちら

(2)『栄養成分分析を安全・簡単に行うためのコツ』

2023年2月13日(月)9:00 ~ 27日(月)18:00

栄養成分分析のたんぱく質・脂質の分析は、硫酸や水酸化ナトリウム、ジエチルエーテルといった使用に注意が必要な試薬を使用し、 分析に時間がかかります。本セミナーでは「分析を安全に行うためのコツ」「分析時間短縮のための手法」をご紹介。
ご聴講はこちら

(3)『近赤外分析装置による栄養成分表示項目の迅速定量とその測定事例のご紹介』

2023年2月13日(月)9:00 ~ 27日(月)18:00

2020年4月から栄養成分の表示が義務化されました。食品表示基準に基づき、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウムの量及び熱量は、必ず表示しなければなりません。食品や調味料分野において上記項目を数秒で同時に測定できる近赤外分析装置を用いて、迅速、簡便な非破壊測定により分析作業の有効性およびその測定事例を紹介します。
ご聴講はこちら

(4)『プロセス型近赤外分析計「NIR-Online」~食品製造におけるリアルタイム分析について~』

2023年2月13日(月)9:00 ~ 27日(月)18:00

リアルタイム分析のご興味はありませんか? 食品製造の現場において、効率的かつ安定的な工程管理を実現するためには製造物のパラメータをリアルタイムで把握することが重要です。本セミナーではビュッヒのプロセス型近赤外分析計「NIR-Online」について、その概要や実際の導入事例などをご紹介致します。
ご聴講はこちら

(5)『スプレードライ(噴霧乾燥)~量産前の少量試作研究に役立つ知識の解説~』

2023年2月13日(月)9:00 ~ 27日(月)18:00

スプレードライ(噴霧乾燥)法は、製品に対する熱負荷が比較的少なく、食品分野の適用に100年以上の歴史を持つ。連続大量生産が可能な手法であるが、事前に小スケールでの処方検討を行うのが望ましい。本プレゼンテーションでは、小スケールの試作段階における運転条件の精度と再現性を高めるための知識を解説。
ご聴講はこちら
クリックリンク
 
インプリント
利用規約

プライバシーポリシー
連絡先
 
Nihon BUCHI K.K.
日本ビュッヒ株式会社
〒110-0008 東京都台東区池之端2-7-17
IMONビル3F

03-3821-4777
nihon@buchi.com